都道府県別メダル獲得数ランキング<平昌五輪>

あっという間の2週間。興奮や感動とともに日本選手団が大活躍。自国開催の長野五輪を超える、冬季五輪歴代最多の13個(金4銀5銅4)のメダルを獲得。 冬季五輪のメダル獲得者は、雪の多い都道府県に偏るが、今大会は一体どの都道府県が多くのメダリストを輩出したでしょうか?

> 続きを読む

【祝J1復帰】名古屋グランパスの補強/移籍/新人など2018

爆発的な攻撃力を武器に1年でJ1復帰を果たした名古屋グランパス。風間体制2年目の来シーズンも攻撃的スタイルに磨きをかけて、タイトルゲットを目指せ! 2017年1試合平均得点(四捨五入処理) ┌ 名古屋グランパス 42試合85得点 2.02得点/試合(J2 1位) ├ 川崎フロンターレ 34試合71得点 2.09得点/試合(J1 1位) └ バルサ(16-17) 38試合11…

> 続きを読む

男子ゴルフ賞金シード権2018

四つ巴で東京決戦。小平智(28歳)、宮里優作(37歳)、チャン・キム(米国 27歳)、池田勇太(31歳)の4名が賞金王の可能性を残して最終戦に挑む。 小平智以外は最終戦での優勝が絶対条件なので、小平智が初の賞金王に輝く可能性は高い。 賞金シードでは、復帰シード選手が去年より5人多く、実績のある選手がまだまだやれることを証明した。初シード選手の中では、星野陸也が21歳で最年少、デービッ…

> 続きを読む

女子ゴルフ賞金シード権2018

鈴木愛が13年の森田理香子以来の日本人賞金女王にあと一歩。賞金女王争いは韓国勢3人を含む賞金ランク上位4人に絞られており、鈴木愛は最終戦で単独6位以上で自力での賞金女王が確定する。

> 続きを読む

平昌オリンピックの日本のメダル予想は7個

平昌(ピョンチャン)オリンピックが、もしも今日開催されたら、各国のメダル獲得数はどうなるか? 米国のデータ解析大手グレースノートが平昌五輪のメダルの行方を、選手の過去の実績を基に予測しています。 この記事では日本の予想獲得メダルのみを掲載します。メダル獲得が期待される選手の顔ぶれは如何に!?

> 続きを読む

男子ゴルフ最終予選会(ファイナルQT)結果2016

大物新人登場か!?今年8月にプロ転向したばかりの若干20歳の星野陸也(ホシノリクヤ)が、1999年から始まったファイナルQTの最少スコアを7打更新する31アンダー(6日間すべて60台)で1位に輝いた。2位に7打差とぶっちぎった。 186cmの長身を生かしたビックドライブが武器で、石川遼主催の合宿に参加している謙虚な若者。ファーストQTから参加し、2位(ファーストQT)1位(セカンドQT)3…

> 続きを読む